- 「見た目は気にしない」と言う人の本音、人柄が衝撃的過ぎる!みさちが心理学的に解説
「女性の見た目は気にしない」と言う男性からの言葉、聞いたことはありませんか? 実際のところ、男性はどう思っているのでしょうか?また、このようなことを口にする人はどんなタイプの人なのでしょうか? 今回、私のところにこのようなお悩みが寄せられま…
2021 - みさちサロン
- 〇〇を変えるだけで好かれる!犬にモテるコミュニケーションの心理学
一緒に遊ぼうと誘うのに、なぜか家族のなかで自分だけ犬に懐かれていない気がする……。 ワンちゃんがあまり懐いてくれない気がするワンちゃんにもっと好かれたい このように感じたことはありませんか? ワンちゃんとの仲良しの生活を待ち望んでいたのに、…
- 大半の人が間違えがち!愛犬に伝わる上手な褒め方ができるワーク
「愛犬のことをたくさん褒めているのに、なかなか懐いてなくれない」「愛犬をどのように褒めたらいいの?」「しっかり褒めてるのにしつけが上手くいかない」 このようなお悩みはありませんか? 一般的に愛犬を褒めることは愛犬への愛情表現であり愛犬の褒め…
- この言葉あなたはかけていますか?愛犬から好かれる魔法の言葉の心理学
愛犬に好かれたい愛犬と仲良くなりたい愛犬となつかれたい そんな風に思いませんか? そんな、あなたの思いが叶う魔法の言葉そして、その魔法の言葉の使い方をご紹介します。 この魔法の言葉を日頃から上手く使えるようになるとその言葉を言うたびに、あな…
- 猫に懐かれる人と懐かれない人の違いはここにあった!猫に好かれる心理学
「愛猫に好かれたいな」「愛猫になつかれたいな」 このように思いませんか?家族の一員である大切な愛猫ですから、接しているうちにこのように思いが生まれるのは自然なことだと思います。 私達人間には、好かれるタイプ人、嫌われるタイプっていますよね。…
- 飼い主と猫との絆を深める、猫の会話術の心理学
「飼っている愛猫と会話ができたらいいな」 と思いませんか? 実は愛猫と会話をすることはできるんです。 愛猫と会話をすることで、愛猫の気持ちを理解しやすくなりますので愛猫のニーズに応えることもできますし、愛猫の心の痛み、身体の不調にもいち早く…
- もしかしてうちの子HSCかも?5人に1人はいる敏感すぎる子供HSC診断
「他の子が平気なことでも怖がったり、ビックリする」「ちょっとしたことでも気になったり、泣いてしまう」「かんしゃくを起したり、落ち込んだり、感情の反応がとても大きい」 お子さんに思い当たることはありませんか?もしかしたら、お子さんのその反応は…
- これで怖がるから安心へ!怖がりな子供の接し方の心理学
「子供の怖がりをどう直せばいいのか分からない、、」「こんなに怖がりだとこの先、支障が出ないか心配、、」「怖がりを克服したくて手を尽くしたけど上手くいかない、、」 こんなお悩みはありませんか? 周りの子が抵抗がなく楽しみながらできることも自分…
- 自己肯定感の最高の高め方は愛犬にあった!犬と自己肯定感の心理学
「愛犬を飼ってから気持ちが明るくなった」「愛犬を飼ってから1日の楽しさが増えた」「愛犬といると心が落ちつく」 このように感じていませんか?これは単なる気のせいではなく、愛犬と過ごすなかであなたの自己肯定感が上がったからなんです。 実際に ド…
- 癒やしのホルモンが絶大すぎる!ペットと人の癒やしの心理学
「ストレスを感じやすい」「なかなかリラックスできない」「疲れやすい」 そんなお悩みありませんか? 私達は日々、色んなことがありますのでストレスを感じないように生きるのはなかなか難しいですよね。 また、近年ではコロナウイルスの影響により、仕事…
- 飼い主と愛犬の絆と幸せが爆上がり!愛犬に話しかけるメリットの心理学
あなたは普段から愛犬に話しかけていますか? 実は、愛犬に話しかけることで、愛犬にも飼い主であるあなたにも、とてもたくさんの良いメリットがあるんです。 今回はそんな愛犬に話しかけることで生まれるたくさんのメリットの心理学についてお話しています…
- その対処法やっていませんか?子供の怖がりが加速する絶対やってはいけない怖がり克服の心理学
「子供がとても怖がりで困ってる、、」「こんなに怖がりだと将来が心配、、」「子供の怖がりは自分の育て方に問題があったのかな、、」 こんなお悩み、抱えていませんか? 大切なお子さんが物事に対して過度に怖がると、このままで大丈夫なのか心配になって…