猫に懐かれる人と懐かれない人の違いはここにあった!猫に好かれる心理学
「愛猫に好かれたいな」
「愛猫になつかれたいな」
このように思いませんか?
家族の一員である大切な愛猫ですから、接しているうちにこのように思いが生まれるのは自然なことだと思います。
私達人間には、好かれるタイプ人、嫌われるタイプっていますよね。
実は猫にも好かれるタイプの人、嫌われるタイプの人がいるんです!
私達人間に様々な感情があるように猫にも様々な感情があり
「こうされたら嬉しい!」
「こうされるのは苦手!」
という気持ちがしっかりあります。
猫は特に好き嫌いがハッキリとしているので苦手な事にはかなりの嫌悪感を示します。
しかし、逆をとれば、猫に取って嬉しいことをすればそれだけ好かれるということなんです!
なので、猫に好かれること、嫌われることを知り
嫌われる行動を避けて、好かれる行動を心掛けると
段々とあなたに好意を抱き、あなたをかけがえのない大切な存在と思うようになります。
では、愛猫に好かれること、嫌われることをこれからお話していきますね。
今回は猫の好き嫌いの行動だけではなく、猫に好まれる声や見た目などのお話もしていきますよぉ!
最後には、実践することで愛猫に愛されるためのワークがあります。
是非、トライしてみてくださいね(^^)/
目次
- 猫に好かれる撫で方・嫌われる撫で方
- 猫に好かれる接し方・嫌われる接し方
- 猫に好かれる遊び方・嫌われる遊び方
- 猫に好かれる人柄・嫌われる人柄
- 猫に好かれる話し方・嫌われる話し方
- 猫に好かれる香り・嫌われる香り
- 猫に好かれる体型・嫌われる体型
- 猫に好かれるコミュニケーション、嫌われるコミュニケーション
- みさちからのメッセージ
- 愛猫に愛されるワーク
- みさちからオススメの心理学
猫に好かれる撫で方・嫌われる撫で方
極度な人見知りさんや、怖がりさんでない限り猫は撫でてもらうのが大好きです。
「じゃぁ、たくさん撫でよう!」
と思われるかもしれませんが、これは愛猫にとっては好かれるかもしれませんし、嫌われるかもしれません。
こう言うと
「さっき、撫でてもらうのが好きって言ったのになんで?」
と、ツッコミを入れられても仕方ないのですが、要するに撫でるのは
撫で方と撫でるタイミング
が重要なんです!
撫で方と撫でるタイミング次第で、愛猫に好かれるか嫌われるかが分かれてしまう
ということなんです。
あなたも触れてくすぐったいところありませんか?
マッサージしてほしいところ、イマイチなところ、ありませんか?
かまってほしいとき、1人になりたいとき、ありませんか?
猫もそれは同じなんですね。
猫は一般的にグルーミング(毛づくろい)が好きで、自分ではグルーミングできないところをなでられることを好みます。
グルーミングできないところとは、顔周り、耳の裏、頬、しっぽの付け根、顎下、喉などで
この辺りは撫でられると喜ぶことが多いみたいです。
大半の猫は、のどを触ってもらうと気持ちよくて
喉をゴロゴロ鳴らして喜びます。
しかし、猫によって撫でられて気持ちいいと感じるところはそれぞれ違いますので、実際にあなたが愛猫を撫でながら愛猫の反応を見て見極めることが大切です。
撫でていて、愛猫がトローンとした表情をして身体をあなたにあずけているときは気持ちいいサインです。
逆に撫でて身体を動かしたり逃げるようなときは嫌がっています。
撫で方は先程もお話したように、猫はグルーミングが好きなので毛並みに沿ってゆっくり優しく撫でてみましょう。
猫によっては軽く優しくポンポンされるのが好きな猫もいます。
愛猫を撫でていて可愛くてお腹も撫でたくなりますが、お腹は急所である内臓がある場所です。
元々猫は警戒心の強い生き物なので、急所のあるお腹を撫でると緊張させてしまうことになるので避けましょう。
逆をいえば、お腹を触られて喜ぶ猫はあなたに相当信頼しているということになります。
撫でるときの注意点
手の温度
注意点としてお話したいのが、撫でるときの手の温さです。
あなたは冬場など誰かに冷たい手で身体を触られてビックリした経験ありませんか?
これは猫も同じです。
あなた急に冷たい手で触ると愛猫もビックリしてしまします。
冷え性の方や冬場などは愛猫を撫でるときは手が冷えてないか確認して、冷えている場合はお湯などで手を温めてから撫でるようにしましょう。
アクセサリー
愛猫。撫でるとき、指輪や腕輪など、固い物が当たると痛みを感じることがあります。
愛猫を撫でるときはアクセサリーをはずしてから、優しくゆっくりと撫でてあげましょう。
静電気
冬の乾燥しているときは静電気が発生しやすくなっています。
あなたも服を脱ぐとき、ドアノブを触つたとき「バチッ」と感じた経験があるのではないでしょうか?
猫も毛をまとっていることから静電気が発生しやすく、実際に猫を触って静電気を感じた方は結構いらっしゃいます。
静電気はとても不快な物ですがこれは猫も同じなんです。
静電気の起こりやすさはあなたが身に付ける衣類でも結構変わってきます。
なので、なるべく静電気の起こりにくい化学繊維のない天然素材の服を着ることをオススメします。
みさちサロンのサイトの管理をしているhiroが運営する「HIROMIYASTORE」では、あなたとペットの肌を考え化学繊維を使わない天然100%の犬と猫のシャツを取り扱っているサイトになります。
興味のある方はこちらから!もしくは最後のカテゴリー「オススメの心理学」からご覧くださいね(^^)/
撫で上手が好かれ上手!
もし、あなたがマッサージを受けるとして好意や信頼を持つマッサージ師さんはどんな人ですか?
おそらく、あなたのマッサージして欲しいところを心地よい力加減でしてくれるマッサージ師さんではないでしょうか?
力加減がイマイチだったり、自分がして欲しくないところばかりされたら
「この人にはもう欲しくない」
って思っちゃいますよね。
猫もそれは同じです。
猫に取って撫でられることはグルーミングに当たり、グルーミングとは猫に取って毎日の欠かせないことです。
あなたも毎日何か楽しみにして行っていることありますよね?
それは、ゲーム、スポーツ、アニメ、動画、など人によってさまざまだと思いますが
それを一緒にして楽しい相手に好感を抱き
「この人過ごしたい!」
と思いませんか?
愛猫を撫でることが上手な人は愛猫にこのように思ってもらいやすく好かれるようになるんです。
次項では、冒頭でお話した愛猫に好かれるもう一つのポイント、撫でるときのタイミング、についてお話します。
みさちからのアドバイス
- 愛猫に好かれるには愛猫に取って気持ちいいと思うところを撫でてあげましょう
- 愛猫を撫でるときは温かい手で 毛並みに沿ってゆっくりと優しく撫でてみましょう
- 愛猫を上手に撫でれる人は愛猫に「この人過ごしたい!」と思ってもらえるようになります
猫に好かれる接し方・嫌われる接し方
猫は基本、マイペースで自由気ままな生き物です。
なので、相手にも自分のペースを尊重して受け入れてくれる人を好みます。
そして、猫は基本ツンデレです!
あんなに甘えていたかと思ったら、急にツンとそっけなくなったりします。
ようするに
「今、甘えたい!」「今、遊びたい!」
と思ったらあなたのもとに行くし
「一人になりたい」「寝たい」
と思ったら一人になってくつろごうとします。
自分の欲求に正直なんですね。
私達で言うなら、誰かと接して楽しく過ごしたいときと、一人でゆっくり過ごしたいときの違いみたいなものですかね。
あなたは一人でゆっくりしたいときや、一人で何かに夢中になっているとき、あるいは寝てるときに急に誰かに邪魔をされたとき
「イラッ」とした経験ありませんか?
これは、猫も同じで、猫が構ってほしくないときに、あなたが撫でたりと無理に近づくととてもストレスを感じるんです。
このように構って欲しくないときにあなたが近づいてくるようなことが続くと、あなた自身のことの嫌いになってしまうんですね。
あなたは距離感が保てずグイグイ来る人に嫌気がさしたことはありませんか?
一人でリラックスしてるのに構わず電話の着信をしつこく鳴らしてきたり、こちらが返信を送ってないのにバンバンラインのメッセージを送ってくる人などに嫌気がさした経験ありませんか?
猫にとって無理に近づくことはまさにそんな感じです。
しかし、猫は飼い主の気持ちには敏感で飼い主の自分に対する気持ちをとても気にします。
なので、自分に気が向いてないと分かるとそれもストレスなんですね。
なので、構って欲しい時は構ってあげないと好かれないんです。
要するに、構って欲しくないときはそっとしてくれて、甘えたいときは存分に甘えさせてくれる人が猫は大好き!ってことです。
こう聞くと「猫って気ままで大分ワガママだな」って思うかもしれませんが、それも含めて受け入れて愛してあげることが、愛猫に愛されるヒケツですよ!
私達人間同士は相手と接するとき
「今話しかけていいかな?」
「こうしたら喜ぶかな?」
などある程度空気を読んでコミュニケーションを取りますよね。
これは人間だけではなく猫でも同じことなんですね。
愛猫を観察して空気を読んで接してあげてくださいね。
私達人間も人間関係を上手くいくには、
猫と接するように、干渉しすぎず適度に距離があり依存しすぎないようにすることが上手くいく秘訣な気がします。
しかし、猫は人間のように言葉を発するわけではないので、いつ構って欲しいのか?構って欲しくないのか?
分かりづらく感じるかもしれません。
猫の細かいサインを見逃さず気付けるようになるための「猫の気持ちが分かる心理学」をこちらから!
もしくは最後のカテゴリー「オススメの心理学」からご覧くださいね(^^)/
近日公開!
「猫の気持ちが分かるようになれる!猫の気持ちの心理学【身体の動き編】」
みさちからのアドバイス
- 愛猫は、自分のペースを察して尊重してくれる人を好みます
- 愛猫はかまって欲しいときにかまってくれ、そっとして欲しいときにそっとしてくれる自分の要望に応えてくれる人を好みます
- 愛猫は自分のツンデレな自由できまましたなところを愛してくれる人を好みます
猫に好かれる遊び方・嫌われる遊び方
猫は上手に遊んでくれる人に好意を抱きます。
猫にとって遊びは、あなたでいう趣味みたいなものです。
あなたも一緒に遊んでいて楽しい人は好感を抱き
「この人と遊ぶと楽しい!」
「この人と関わりたい!」
って思いますよね。
これは猫も同じなんです。
あなたが上手に愛猫と遊んであげることで愛猫はあなたのことを
「一緒にいて楽しいな」
「この人と一緒に居たいな」
「この人のこと好きだな」
って思うになるんです。
愛猫と上手に遊ぶようになるためには、愛猫がどんな遊びが好きなのか理解する必要があります。
じゃらしが好きな猫もいれば、おもちゃが好きな猫もいます。
おもちゃにしても
小さなボール、ぬいぐるみ、鈴など音が鳴る物
などがあり、猫によって好みはそれぞれです。
おもちゃの素材も
フェイク系、羽根系、紐系、紙系、羊毛系
などがあり、好みも様々です。
愛猫がどれが好きなのか知るために、アレもコレも色んなおもちゃを与えたくなりますが
一気に与えますと愛猫は混乱しますので、最初は2~3種類ほど遊ばせて
どれに興味を示すか、好きなおもちゃ、好きな遊び方
などを観察してみましょう。
猫は好き嫌いがハッキリしていますので
愛猫が気に入らなければすぐに飽きてしまうか、最初から見向きもしないかもしれません。
ですが、気に入ったおもちゃに対する執着はとても強いので観察していると分かります。
愛猫の好きな素材などが分かれば、その素材作った手作りのおもちゃなども気に入って遊んでくれることも多いのでため作ってみるのもオススメです。
あなたも好きな事、苦手な事、それぞれあると思います。
苦手なことに誘われたりしてくる相手は苦手意識を持ちますよね?
逆に、自分の好きなことを一緒に共有できる人には好感を持てますよね。
これは猫も同じです。
愛猫がどんな遊びが好きで、どんな遊びが苦手を知り、苦手な遊びは避けて好きな遊びをしてあげる
このルールを守ることが愛猫に好かれるルールになります。
みさちからのアドバイス
- 愛猫は自分の好きな遊びを上手に遊んでくれる人に好意を抱きます
- 愛猫と上手に遊ぶようになるためには、愛猫がどんな遊びが好きなのか知る必要がありますので、愛猫を興味を示すもの、好きな遊び方を観察してみましょう
- 愛猫が好きな遊び、苦手を遊びを知り、苦手な遊びは避けて好きな遊びをしてあげることで愛猫に愛される人になれます
猫に好かれる人柄・嫌われる人柄
犬の首輪には何も付いていないのに、猫の首輪には鈴を付けられているものが多いですよね。
その理由、何故なのか、あなたは分かりますか?
その理由は、猫はほとんど音を立てない静かな生き物だから
なんです。
鈴のような音が鳴る物を首輪に付けておかないと、猫がどこにいるか分からなくなってしまう、ということなんですね。
つまり、猫はそれくらい静かな生き物なんです。
なので、猫は自分と同じように物静かで落ち着きのある人を好むんですね。
また、猫は聴覚が人間よりも遥かに発達していて敏感なので、ちょっとした音も私達が感じるよりもはるかに大きく聞こえています。
そう考えると静かなことを好むのもおのずとうなずけますよね。
そして、猫は1日の大半を寝て過ごします。
子猫や高齢猫は約20時間、成猫は約14時間を睡眠に費やすといわれていて、猫にとって身心を回復するための大事な休息なんですね。
あなたも気持ちよく寝てるときに音で起こされたりするとイラっときた経験はありませんか?
これは猫も同じです。
愛猫がのんびりしたいのに大きな物音を立てて邪魔をするのは嫌われる原因になります。
なので、愛猫に近づくときは刺激しないように、大きな音を立てず、落ち着いたゆったりとした動きで接することが大切です。
愛猫と直接接しなくても、愛猫がいる部屋で普段から大声で話したり、バタバタ騒いだりすることは愛猫に不快感を与えて嫌われる原因になるので気を付けましょう。
みさちからのアドバイス
- 愛猫の好きなタイプは自分と同じように物静かで、落ち着きのある人です
- 愛猫の嫌いなタイプは落ち着きがない人、大声ではしゃぐ人です
- 愛猫に近づくときは刺激しないように、大きな音を立てず、落ち着いたゆったりとした動きで接っしましょう
猫に好かれる香り・嫌われる香り
猫の嗅覚は人間よりはるかに鋭く、なんと私達人間に比べ約数万倍~数十万倍鋭いと言われているんです。
なので、結構離れていてもその優れた嗅覚でにおいを察知できるんですね。
なぜ、こんなにも嗅覚が優れているのかと言いますと
猫は本来肉食動物のためは、古来から食事をするときに食事が腐敗していないか、食べて安全なのかを嗅覚で判断してきました。
なので、私達人間の食事は味覚に大きく重要視するところを、猫は食事は味覚よりも嗅覚が重要ともいえるんですね。
なので、鼻の疾患などで嗅覚が落ちると同時に食欲も落ちてしまう猫が殆どなんです。
それほどまでに猫に取ってニオイが重要視されるので
愛猫にとって好きな香りを身にまとっているのか、嫌いな香りを身にまとっているのかで愛猫に好かれるか嫌われるのか大きく変わることになるんですね。
なので、愛猫の好きな香り、嫌いな香りを知ることは、猫に愛されるためにはとても大切なことになります。
こう聞くと
「じゃぁ、猫の好きな香りを身体につけよう!」
と思う方もいらっしゃるかと思うのですが、それも違うんですね。
一体、どういうことなのかお話していきますね。
猫の好きな香り
愛猫が一番大好きな香り、それは
あなたのニオイ
です。
一般的に猫は世話をしてくれる飼い主のニオイを好む傾向があります。
つまり、飼い主であるあなたのニオイを嗅ぐことで安心をしたり、落ち着いたりすることができるんですね。
よく、猫が飼い主の使っている布団や毛布の上で寝るのは、飼い主に甘えたいということと、大好きな飼い主の匂いの近くにいて安心して眠りたいという気持ちから生じているんですね。
なので、あなたが香水やタバコなど外部からの余計な香りを身にまとわずにいることが愛猫にとって1番好かれることになるんです。
香りが良い柔軟剤やシャンプー、ボディソープや化粧品などもとても魅力的に感じ使いたくなってしまいますが
愛猫の魅力度は下げてしまうんですね。
香りの強い物は避けてなるべく微香や無香料の物を選んでみましょう。
ここ数年、リラクゼーションや健康効果からアロマなどもブームになり、一見猫にも良さそうに思えますが
猫はアロマオイルを体内で分解することができないため、使用することはとても危険なので注意が必要です。
ここで、ふと
「自分の体臭が心配」
と、思った方、おめでとうございます!
実は猫は湿めったじっとりかいた汗のついた服、靴下の匂い、加齢臭のニオイを好む傾向があったんです。
これは、汗から出るいわゆるよく「蒸れた靴下の匂い」と表現されるニオイに「イソ吉草酸」というにおい成分が含まれていまして
この「イソ吉草酸」が猫が夢中になるくらい大好きなニオイである植物のまたたびの成分「ネペタラクトン」に構造が似ているからなんですね。
愛猫が足や脱いだ服の襟の部分をクンクンしてきた。
なんて、経験がある方も多いと思います。
あれは、愛猫があなたのニオイを堪能している可能性大ですよ!
よく娘から「お父さん臭い!」と言われて落ち込み気味のお父さんにはとても朗報ですよね!
だからと言って、汗臭くしておくのはよくありません。
猫は基本とても綺麗好きなので、不潔な人を嫌う傾向があります。
普段から清潔にして外部から余計な香りを持ち込まないのが、愛猫に好かれるルールになります。
猫が嫌いな香り
愛猫の前で特にこれを身に付けると嫌われる、害になる香りをお話します。
香りによっては愛猫の死活問題になる物もあるので気を付けてくださいね。
人口香料・アロマオイル
人口香料とは香水や、柔軟剤やシャンプー、ボディソープや化粧品などに添加されている香料になど、人工的に作られた香りのことを指します。
その香料のニオイが、例えあなたにとって心地よく感じる香りだとしても猫からすると刺激臭に他なりません。
対して、アロマオイルは天然だからよかれと思われますが、人口香料もアロマオイルも猫の体内で悪影響を及ぼすものが多く
最悪は、中毒症状で死に至るケースが報告されていますので非常に注意が必要です。
煙草
基本猫は煙草のニオイを嫌います。
そして、「煙草は百害あって一利なし」と言われるように、煙草の副流煙による受動喫煙は私達の身体の様々な病気を引き起こします。
これは、猫にも深刻な問題で、なんと猫は人間の5、6倍の健康被害を被るとされているんです。
なぜ猫はタバコの弊害を受けやすいのかといいますと
喫煙による煙の有害物質の比重と関係があり、煙草の煙は空気よりも重いのです。
そのため、煙はお部屋の下に落ちていきます。
猫は人間よりも何倍も小さいため、猫の生活行動位置は自然とあなたよりももっと下の方になりますよね。
つまり、あなたが煙草を吸うと有害物質が愛猫の生活域にたまり
愛猫は有害物質の集積地で過ごすことになるんですね。
ここで
「私は加熱式タバコだから大丈夫」
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、加熱式タバコでも同じです。
加熱式タバコは煙の変わりに水蒸気が吐き出されていますが、その水蒸気には33種類ほどの有害物質が検出されたと米国の研究グループが発表していて、紙タバコには含まれていない有害物質も発見されています。
あなたが煙草を1本吸うごとにあなたの健康と愛猫の健康、そして愛猫の好感度を失っている、と思ってください。
柑橘系のフルーツ
オレンジやレモン、グレープフルーツなと柑橘系の香りはフレッシュで爽快で、良い香りがしますよね。
ですが、猫は柑橘系の香りがとても苦手なんです。
なので、柑橘系のフルーツを食べたあと猫に話しかけることで、猫はあなたから「嫌な口臭がする!」と認識します。
私達も口臭がする人を好む人あまりいないのではないでしょうか?
ですから、ニオイを口の中にも残さないためにも、柑橘系のフルーツを食べた後は歯を磨くことをおすすめします。
また、柑橘系のフルーツの皮を剥いた手にも香りが残るので手は必ず洗いましょう。
柑橘系のフルーツは部屋に置くだけでも猫は香りが分かるので、柑橘系のフルーツを購入したら部屋に置かずに冷蔵庫で保存しておきましょう。
猫は、フルーツの中では特にキウイフルーツのニオイが猫が好きな傾向があるので、フルーツで何を食べるのか迷ったらキウイフルーツがオススメです!
他の猫のニオイ
自分の愛猫も可愛いけれど、よその家の猫も見ていて
「可愛いな」
ってホッコリすることありますよね。
そんな、よその猫ちゃんに懐かれたら嬉しくて「ヨシヨシ」とナデナデしたりしちゃうのではないでしょうか?
しかし、この後
「あの猫ちゃん可愛かったな〜」
なんて気持ちで「のほほ~ん」とした気持ちで帰ると
愛猫に嫌われるという悲劇が待っているんです(汗)
というのも、他の猫を撫でるなどして他の猫に触れると他の猫のニオイがあなたの身体につくため、あなたには分からなくても、あなたの何十倍も鼻の効く猫にはすぐに分かります。
基本猫は自分のテリトリーを大事にしているので、違う猫のニオイを付けて入って来るものは、自分のテリトリーを荒らしに来た侵入者とみなし、非常に嫌悪感を感じるんです。
男性が浮気をしてニオイでパートナーに他の女性の存在を気付かれる、という話を聞きますが
このようなこととちょっと似ていますよね。
また、猫はそっけなく見えることも多いと思いますが、
飼い主の気持ちには敏感で飼い主の自分に対する気持ちをとても気にします。
なので、他の動物の存在を知ると嫉妬!なんてことにも。
実際、飼い主の愛情を独り占めしたい!と感じる猫も一定数いるんです。
ですから、自分に気が向いてないと分かるとストレスなんですね。
なので、猫に限らず、よその動物と触れ合ったら
帰ってすぐにニオイが付いている手を洗い、洋服にも触れたようでしたら洋服も着替えて洗濯をして、よその動物のニオイを消すようにしましょう。
みさちからのアドバイス
- 愛猫に好かれるには、嫌いな香りを付けないようにましょう
- 愛猫が一番好きなニオイはあなたの体臭です
- 煙草、香水、香料など外部から余計な香りを持ち込まないようにして、あなたの体臭だけがすることが、愛猫に好かれるルールになります
猫に好かれる話し方・嫌われる話し方
「ご飯だよ~」
「おはよ~」
このように、愛猫に話しかけていませんか?
愛猫は一緒に暮らす大切な家族の一員ですから、このような声掛けは絆を深めるうえでとても大切なことです。
しかし、愛猫が親密な存在だからこそ、かけているこの声掛けが、あなたの話し方によっては愛猫に嫌がられているかもしれなんです。
猫は聴覚が人間よりも遥かに発達していて音から大部分の情報を判断しています。
なので、猫は人間の声や話し方にはこだわりが強く、声や話し方が気に入らないと嫌われてしまう可能性がとても高くなるんですね。
では、猫に好かれる話し方、嫌われる話し方とはどんな話し方なのでしょうか?
猫に好かれる話し方
猫に好かれる話し方は優しく静かにゆっくりとしたスピードで声のトーンが高い話し方です。
よく赤ちゃんに話しかけるとき赤ちゃん言葉になりますが、あの話し方は猫にも好かれる話し方なんですね。
なぜ、猫は高いトーンの声を好むのかと言いますと、猫は喜びなどプラスの感情を表す時に高い声を出すと言われているからなんです。
つまり、高いトーンの声で話しかけることで愛猫は
「自分に良い言葉をかけてくれている」
「自分を良く思ってくれている」
と感じることができるんですね。
また、優しくゆっくりとした話しかけは、
「守られている」
「愛されている」
という安心感も与えることができるんです。
なので、猫に話しかけるときは優しい気持ちで、地声が音階の「ド」だとしたら「ミ」くらいの高さを意識してゆっくりと話しかけると愛猫に好かれますよ!
猫に嫌われる話し方
猫は声が大きくトーンが低い声やダミ声が苦手です。
なぜかといいますと、あなたは猫同士の喧嘩の時「ウゥ~」と低いうなり声を聞いたことはないでしょうか?
猫は喧嘩の時、このように低いうなり声をあげるんですね。
つまり、猫にとって低い声ははマイナスの感情を表すんです。
なので低い声を聞くと愛猫は
「攻撃されている」
「悪いことが起こる」
と感じやすくなってしまうんですね。
一般的に背の高い男性ほど声が低くなるというデーターがあります。
また、周りから声が低いと言われたことがある方も愛猫と話すときは声のトーンは少し高めにして話しかけることを心がけてみましょう。
また、猫は基本静かに暮らすことを望む生き物なので大きい声を嫌う傾向があります。
愛猫に対して直接話しかけていなくても、普段から大きな声で騒ぎ立てる人を嫌う傾向があるので気を付けましょう。
愛猫に好かれる声になれるワーク
声のトーンを意識的に変えることができるようになれるワークもあります。
トーンが低い方はこちらのワークを実践することで、声のトーンを愛猫に好かれるトーンにすることができるようになります。
また、声のトーンで相手に与える印象を操作したり(詳しくはワーク内にて)、相手の声のトーンに合わせることで相手からの好感度を上げることに繋がります。
そんな声のトーンのワークはこちらから!もしくは最後のカテゴリー「オススメの心理学」からご覧くださいね(^^)/
みさちからのアドバイス
- 猫に好かれる話し方は優しく静かにゆっくりとしたスピードでトーンが高い話し方です
- 猫に嫌われる話し方は声が大きくトーンが低い声やダミ声です
- 猫に話しかけるときは優しい気持ちで、トーンを少し高めにゆっくりと話しかけることで猫に好かれるます
猫に好かれる体型・嫌われる体型
あなたはどんな体型の方がタイプですか?
そして、どんな体型の方が苦手ですか?
このように聞くと、頭の中にある体型が思い浮かぶのではないでしょうか。
猫もあなたと同じように、好きなタイプ、嫌いなタイプがいます。
一般的に猫は
ごっつい体型の方よりも、ほっそりしたしなやかな体型
の人を好むと言われいます。
実際の実験で、
猫に男女のカップルが声をかけたところ、
猫は男性よりも女性の方に近づく傾向がありました。
また、全体的に見るとほっそりとしたしなやかなな体型の方に近づいていく傾向があったようです。
男性より女性というのは、男性より女性の方が肩幅が狭く細見であることと考察します。
なので、気になる方は愛猫に好かれるためにもこれを機会にダイエットしてみませんか?
猫に好かれるコミュニケーション、嫌われるコミュニケーション
愛猫の可愛らしい顔をみると、ついクリっとした目をじっとみてしまいたくなりますよね。
また、よく両親や先生に
「話すときは相手の目を見なさい」
と、教えられましたよね。
なのでつい、猫にも目をじっと見ることが良いように思いがちですが
実は猫には逆効果で、むしろ緊張感、嫌悪感を与えてしまうんです。
なぜかといいますと、猫にとって
目を合わせる=威嚇の表れ
と認識しているからです。
私達人間でいうなら、ガンを飛ばされるようなものに当たります。
それは、ビックリしますし嫌な気持ちになりますよねぇ、、
なので、愛猫の可愛さに目をジーっと見つめてしまうようなものならば
愛猫にとってはガンを飛ばされ続けられてるようなものなので
「こいつ、攻撃してきてる!」
と、敵とみなすんですね。
これでは、仲良くなるどころか嫌われてしまいますよね。
ですから、愛猫が可愛くてじっとみつめたいときは目以外のところを見るようにしましょう。
万が一もし愛猫と目が合ってしまった場合は、まばたきをしながら軽く目線をそらしましょうね。
こう話すと
「愛猫にはアイコンタクトを取ったらいけないのかぁ、、」
と、思われますが
結論から言うと
「愛猫にアイコンタクトは取ってください!」
こう言うと
「どういうこと?」
って思われるかもしれまけせんが
アイコンタクトはやり方しだいなんです。
先程お話したように、愛猫の目をジーっと見つめるアイコンタクトは愛猫に敵意を示すのでしてはいけません。
しかし、愛猫にあるアイコンタクトをすることは愛猫の絆を深める、良いアイコンタクトになるのです。
その絆を深める良いアイコンタクトとは
まばたき
です。
猫をじっくり観察していると
ときたま猫がゆっくりとまばたきをするように目を細くする姿を見ることができます。
その顔は人間でいうと、まるでにっこりと微笑んでいるようなこの表情に見えますが
このまばたき、正しく猫にとってにっこり微笑んでいる、そんな気持ちのときに行われます。
というのも、このまばたき、実は猫は信頼関係が築けていない相手に向かって絶対にまばたきをしないんです。
猫がまばたきをするのは、相手を信頼している証拠なんですね。
そして、猫が信頼している人にどんなときにまばたきをするのかというと
猫がまばたきをするのは、信頼している人、仲の良い人に対しての親愛の意を示す、愛情表情の目的で使用しています。
つまり、猫はまばたきをすることで相手に自分の親愛の気持ちや愛情を伝えているんですね
なので、あなたが愛猫にゆっくりとまばたきをすることで「大好きだよ」
「仲良しだよ」
という親愛の気持ち、愛情を愛猫に伝えることができるんです。
※瞬きの詳しいやり方はこの後の「ワーク」をご覧ください。
もし、愛猫があなたにまばたきをしてくれるのなら、それは愛猫から
あなたへ世話をしてくれている感謝の気持ち
あなたは特別でかけがえのない存在で愛しく思う気持ち
ずっとあなたと一緒にいたい、仲良くしたい
そんなメッセージをあなたに送ってくれているのです。
実際に、ゆっくりとまばたきをするようコミュニケーションを人間が猫にすることで、人間と猫の関係が本当に深まるのか確かめる実験が行われています。
実験内容
14の異なる世帯で3カ月以上飼われていた21匹の猫と、それぞれの飼い主である14人を対象に実験しました。
飼い主はそれぞれ自分の家で自分の猫と同じ部屋に入り
一方の飼い主は、猫から1mほど離れた場所に座り、猫が自分とアイコンタクトを取った際にゆっくりまばたきする行う。
もう一方の飼い主は、猫のと同じ部屋にいるが何もしない
という風にし、猫と一緒に過ごしてもらいました。
実験結果
飼い主が猫にゆっくりとまばたきして見せた飼い主は
猫が飼い主に向けてゆっくりとまばたきを返してくる確率が高いことが判明しました。
一方、猫はと何もしなかった場合では、猫がゆっくりとまばたきを返してくる確率が有意に低かったんです。
やっぱり、愛はしっかり伝わるんですね!
私達人間も日頃から愛情表情しあうカップルや夫婦は別れづらいことが分かっています。
これは人間と猫でも同じだということなんです。
みさちからのアドバイス
- 猫の目をジーっと見つめることは、猫にとっては攻撃のサインとみなされ不快感を与えます
- 猫にゆっくりと瞬きをすることで親愛の気持ちを伝えることができ、猫と仲良くなりやすくなります
- 猫が目を細めてゆっくりと瞬きしているときは親愛の気持ちを伝えています
みさちからのメッセージ
今回は、あなたの大切な愛猫に好かれるための愛猫に心理学についてお話させていただきました。
最後に猫に好かれる人の共通点として「自分の世話をしてくれる人」です。
なので、日頃から愛猫に餌をあげたり、遊んであげたりしてあげることが大切になります。
愛猫がどんなことが好きで、どんなことが苦手かを知り、苦手なことは避けて好きなことをしてあげる。
このルールを守ることが愛猫に好かれるルールになります。
しかし、前項でもお話しましたが、構いすぎもよくありません。
愛猫は
「構って欲しいときだけかまって、後はそっとして欲しい」
と、思っているんです。
こう聞くと
「猫って気ままでワガママだな」
って思うかもしれませんが
私達も親切にしてくれる人や、気が利く人は好感を持てますよね。
しかし、干渉しすぎたり、いき過ぎる行動は負担となり
お節介に感じることありますよね。
人間も猫と同じということです。
私達人間と猫の違いと言えば、人間は空気を読み、好ましくない状況でもある程度相手に配慮をした行動を心掛けますが
猫は基本ツンデレで、気分が乗らないときはあからさまな態度を取ります。
しかし、それも含めて受け入れて愛してあげることが、愛猫に愛されるヒケツですよ!
猫は、それだけ自分の気持ちを偽らない正直者ってことなんです。
猫は元々警戒心が強い生き物なので、すぐにはあなたのことを信頼しません。
あなたと接していくうちに徐々に信頼関係が高まってくるんですね。
信頼が高まると当時に甘えてくれる頻度も徐々に増えていきます。
猫によっては飼い主に心を開くのに数年かかる子もいます。
なので、なかなか懐かなくて不安になるかもしれませんが
焦らず時間をかけて、愛猫と適度な距離を取ることを心掛けてくださいね。
あなたの毎日の愛猫への心遣いの積み重ねが、愛猫との信頼や絆を深めてくれますよ!
愛猫に愛されるワーク
このワークを毎日チェックして行い続けることで、あなたと愛猫の信頼と絆を深め、愛猫から愛されるワークになります。
是非トライしてみてくださいね。
ワーク1
愛猫が構って欲しそうなとき、愛猫が気持ちいところを毛並みに沿ってゆっくり優しく撫でてあげましょう。
ワーク2
愛猫が構って欲しそうなとき、愛猫と一緒に遊びましょう。
一般的に猫は短めの遊びを好みますので、一日2~3分間の遊び時間を数回行いましょう。
ワーク3
愛猫の前では、大きな声や音を立てず、落ち着いたゆったりとした動きで接っしましょう。
ワーク4
あなたが、煙草、香水、香料など、外部から余計な香りをついてないかチェックしましょう。
ワーク5
愛猫に話しかけるときは優しい気持ちで、声のトーンを少し高めにゆっくりと話すことを意識して話しかけましょう。
ワーク6
笑顔を作り、愛猫に微笑みかけるように目を細めて愛猫と視線を合わせてみましょう。
視線が合いましたら、ゆっくりと目を閉じたり、開いたりを何回か繰り返して瞬きをしてみましょう。
ワーク7
忙しくても毎日愛猫にお世話できそうなことを3つ以上書き出し、行いましょう。
みさちからオススメの心理学
読むことで、あなたと愛猫の仲や絆と幸福度がアップする、オススメの心理学をご紹介します!
興味のある方は是非、ご覧くださいね(^^)
愛猫に好かれる声になれる!
「気が合う!と思わせる、声のトーンを合わせるワーク」
あなたとペットの癒やしと幸福感アップ!
「癒やしのホルモンが絶大すぎる!ペットと人の癒やしの心理学」
近日公開!
愛猫の気持ちが分かるようになれる!
「猫の気持ちが分かるようになれる!猫の気持ちの心理学【身体の動き編】」
愛猫と会話をすることができる!
「飼い主と猫との絆を深める、猫の会話術の心理学」
猫が喜ぶ化学繊維を使わない天然100%のシャツが着れる!
「HIROMIYASTORE」