〜心理学の力であなたのお悩み解決〜

アレをするだけでいつまでも老けない人になれる!アンチエイジングの心理学

「○○をする人は老けない」の写真画像です。

いつまでも若く美しくいたい

このようなことを思いませんか?

実は毎日気軽にできるあれをすることで
あなたの身体を細胞レベルで老化を予防することができるんです。

今回はアンチエイジングを気にされる方からの相談を元に
そんな心理学的アプローチをご紹介します。

この心理学的アプローチをすることで
老化の予防はもちろん、毎日の幸福度が増加、あなたの印象、人間関係までもが良くなってしまうんです。

アンチエイジングできるメンタルケアを知りたいです

pponさん、36歳・女性からのお悩み

私は自称美容オタクで
20代の頃から老けないように、アンチエイジングのためにコスメや食事、運動に気を使ってきました。
メンタルの観点からアンチエイジングのためにできることはありますか?

目次

みさちからのメッセージ

poponさん、ご相談ありがとうございます。
20代から運動や食事など様々なことに気を使われているなんてすごいですね!

私も同じ女性ですので老化したく気持ちすごくよく分かります。
いつまでも若々しくいたいですよね。

では、そんなpoponさんのために
老化を抑制していつまでも若々しくいられるための心理学的テクニックをご紹介します。

それは

感謝

です。

感謝の気持ちを持つ習慣を身に付けることは最高のアンチエイジング法で
老化のスピードを抑制することができるんです。

なぜ感謝をするとアンチエイジングになるのかと言いますと
感謝をすると老化のもとになると言われている身体の炎症を抑制するからなんです。

実際、私達は毎日、排気ガスやストレス、生活習慣病、たばこや身体に悪い食べ物などが要因で
生活の様々なところから身体の炎症が発生しています。

炎症が発生すると細胞からサイトカインという物質が生成されます。

このサイトカインの分泌が過剰になると、次々と身体に炎症反応が起こり
その結果、自分の細胞まで傷づけてしまうんですね。

私達の肌も臓器も血管も全てが細胞からできていますから
細胞が傷つけられて弱ってしまうと老化してしまうのです。

実際の作マウスの実験でも、炎症にかかると、早期老化が起こることが明らかになっています。

なので、アンチエイジングにはいかに身体の炎症を抑えるのかがとても大切なことなんですね。

感謝自体にも直接炎症を抑える働きもあるですが
感謝は炎症のもとになるストレスを下げたり
睡眠の質を改善したり、血管の炎症のもとになる高い血圧を下げる働きもします。
ですから、炎症を抑える働きは本当に強力なんです。

私達の肌の元になっているのは細胞です。
ですが、幾ら高い化粧品を使っても細胞まで化粧品の成分が届くことはないため
肌のアンチエイジングをするのなら
エステやお肌のパックをする時間を誰かに感謝をする時間に使った方がもしかしたらいいのかもしれませんね。

最後のカテゴリーオススメの心理学では
細胞を若々しく保つ最強のサプリメントのご紹介と
老化を促進し、年間世界50万人もの人が命を落としている私達の身の回りにある危険なある食品についても
紹介していますので興味がある方はご覧になってみてくださいね(^^)/

最強のアンチエイジング・感謝のやり方

老化を防ぐ最強のアンチエイジングの感謝のやり方についてお話します。

感謝は

  • 1日の中で感謝タイムを何回か設ける
  • 感謝の言葉を積極的に相手に伝える

この2つを意識して実践してみましょう。

感謝タイムのやり方

  • 自分が生きていた中で誰に感謝をしたいのだろうか?
  • 今日感謝できたことは何だろうか?

この2つの感謝できることを思い出してみましょう。
時間があるときはそれぞれ2〜3つほど思い返してみましょう。

感謝の言葉のやり方

感謝の言葉では以下の2つのポイントを入れて相手に伝えてみましょう。

  • 自分は相手のどんなことに助けられたのか
  • 相手のしてくれたおかげで自分は今どのようになったのか

「この前は参考書をかしてくれてありがとう。あの参考書、すごく分かりやすかったよ。
おかげでスキルが上達して試験で合格することができたよ。ありがとう。」

感謝の言葉を恥ずかしくてなかなか伝えられない人はまずは「ありがとう」の一言から始めてみましょう。

感謝の言葉は直接相手に伝えるのものと同様に
ラインなどのメッセージでも効果がありますので
積極的に使って、是非「感謝生活」を身に付けてみてくださいね。

感謝で人間関係がよくなる

感謝の気持ちを持つことは夫婦仲はもちろん人間関係全般を良くすることが分かっています。

というのも、脳の感謝を司る部分と共感を司る部分が同じ領域を使うため
日頃から感謝をすることをすることで共感能力も刺激され鍛えることができるんですね。

共感能力が鍛えられますと相手の感情を汲み取ることが上手くなりますので
相手の気持ちに寄り添ってあげることができたり
相手の意向を汲み取った行動がとれるようになれるんですね。

感謝の気持ちを持つ習慣に慣れてきたら感謝の言葉を相手に伝える習慣も付けてみましょう。

先程冒頭で感謝の気持ちを持つと幸せホルモンが分泌されることお話しましたが、感謝の言葉を言われた側も
幸せホルモンが分泌されるんですね。

実際の研究でも感謝の気持ちを伝えることは人間関係を良くすることが分かっています。

人生の幸福度は人間関係に大きく由来すると言われています。
よい人間関係が築けることでストレスが減り、幸福度が上がりますよね。
ストレスが減ることは老化の原因である炎症を抑えることができます。

また、幸福度が上がることで幸せを感じると分泌されるセロトニンがたくさん分泌されるんです。

セロトニンは別名若返りのホルモンと言われていて
細胞の修復をしてくれるホルモンなんです。

私達の肌や臓器、血管など私達身体にある全てのものは細胞からできていますので
細胞が修復して元気になれば当然いつまでも若々しくいれる
ということになるんですね。

是非、試してみてくださいね(^^)/

pponさん・アンチエイジングに気遣われている方へメッセージ

pponさん、20代のうちからコスメや美容、健康に気遣われてきたってすごいですよね。

20代は身体に不調が気づらく、肌も若々しいのでなかなか気遣う方は少ないように感じます。

そんな中でもまだ目に見えない先のことに目を向けて頑張られてきたpponさんの意識や自制心の高さ自分と向き合う力は本当に素晴らしいなって思います。

そんなpponさんでしたら、これからの自分の身体のことはもちろん、仕事や恋愛や家庭など他のことに対しても
先を見据えて目標に向かって頑張れる人だと思います。

老化は若いときからの一日一日の積み重ねで起きるものですので、これからのpponさんの行いで更に変わってくると思います。

頑張って下さいね。
応援しています。

みさち

みさちからオススメの心理学

あなたがより美しくなれる、美容と健康に役立つ心理学をご紹介します。
是非、参考にしてみて下さいね(^^)

この記事はお悩み解決の参考になりましたでしょうか?
  • その他の回答はこちら
PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • PAGE TOP
  • SIDE BAR