自分のやりたいこと、目標がみつかるワーク

「自分のやりたいことが分からない」
「これから、どんなことをしていきたいのか分からない」
「人生の目標がない」
こんなモヤモヤとした悩みはありませんか?
自分のことなのに
自分が本当に何がしたいのか?
どんなことをしたら幸せになれるのか?
これらのことを考えたとき、殆どの方が明確な答えってなかなか出てこないんです。
そうなりますと
「自分が本当にしたいことはよく分からないけど、
今にそんなに大きな不満はないからいいか。」
と、いう答えに落ち着いてしまい、結局今をなんとなくぼんやり生きることになってしまうんですね。
しかし、本当にそれでいいのでしょうか?
目次
人生の幸福度はアレで決まる
アメリカの研究では
人の幸福度は目標を達成できたかどうかで決まる
と、いうことが分かっています。
また、別の研究では
やりがいを感じて没頭している時間が長いほど幸福度が高い
ことも分かっています。
そして、よく人が死ぬ直前に後悔することの中に
自分のしたいことをすればよかった
人生の目的を早く見つければよかった
というものがあげられています。
それくらい、私達の人生の幸福に、やりがいや目標が影響するということなんですね。
歳をとってからだと、やりたいことがやれなくなる場合があります。
「若い時にやっておけば良かった」
と、後悔してもDVDプレーヤーのように時間を巻き戻すことはできません。
やりたいことをやりきって、悔いを残さない日々を送り、歳を取って、自分の人生を振り返った時に「幸せだった」と思える人生を送りたいですよね。
人生は1度切りです。
あなたが人生を振り返ったときに後悔しないためにも
自分は本当は何をしたいのか?
何を求めているのか?
自分の本心にアクセスし自分の欲求を把握することが大切になるんですね。
今回はそんな、あなたの本心にアクセスし、あなたのやりたいこと、目標をみつけることができるワークになります。
自分のやりたいこと、目標がみつかるワーク
ワークのやり方
紙とペンを用意します。
ステップに沿って進めていきましょう!
ステップ4には、解説があります。
ステップ4を書き出したら、解説を読み、ワークの目的を理解しましょう。
ワーク
ステップ1
あなたが過去に嫉妬したことを思いつく限り書き出してみましょう。
ステップ2
ステップ1で書き出した嫉妬に対し、どの部分に嫉妬を感じたのか詳細に書き出してみましょう。
例えば、「友達が部長に昇進した」ということに嫉妬を感じステップ1で書いたとしたら、部長になったことに嫉妬しているだけでは、友達の権力に嫉妬しているのか、能力なのか、「部長になってすごい」と思われたい承認欲求に嫉妬しているのか、友達が部長になったことの何に嫉妬しているのか分からないですよね。
その部分を明確化していきます。
【例】
昇進し給料が上がることでグレードの高い暮らしができるところ
ステップ3
ステップ2から、自分が何を求めているのか、欲しいと思っているのかを書き出しましょう。
【例】
ステップ2で「グレードの高い暮らし」と書いたとしたら
↓
私は不自由がない快適な暮らしを求めている
ステップ4
ステップ3で書き出したいくつかの欲しいこと、求めていることを同類のものを結び付けましょう。
どういうことかと言いますと、ステップ1で複数の嫉妬を書き出してもらい、そこからその嫉妬をステップ2、ステップ3で掘り下げてもらいました。
そうしますと、同じようなものが出てきませんか?
【例】
ステップ1: 友達が一等地にマンションを買った
ステップ2: 周りの環境がよく、とてもきれいなマンション
ステップ3: 快適に暮らせる場所っを求めている
これは、先ほどのステップ3の例の「不自由がない快適な暮らしを求めている」と被ってきますよね。
たくさんあった嫉妬から、掘り下げて同類のものをまとめていくと、あなたの本当に欲しい物が見えてきます。
ステップ4.解説
嫉妬を掘り下げることで、何故、本当に欲しい物が見えてくるのでしょうか?
自分の心から湧き出る嫉妬
それは
自分が欲しい物
なんです!
一般的には嫉妬の感情は、相手に向けられているものと思われがちですが、そうではなく、自分の欲しいものを相手が持っているときに相手への羨ましさから起きるんです。
仮にあなたが興味がないもの、欲しくないものに対して、相手が持っていても嫉妬をしませんよね。
つまり、嫉妬は自分が欲しい物を明確化してくれるものであり、あなたの心が「これは、あなたが欲しい物だよ」って、教えてくれる私達に取ってとてもポジティブな大切な感情なんですね。
なので、嫉妬を感じた自分の感情に目を向けて、しっかりと向き合い、嫉妬の感情から、自分の欲しいもの、足りないものをちゃんと受け入れて理解し、前向きに頑張ることで、あなたの欲しいもの、求めているものを手に入れることができるんです。
ステップ5
ステップ4を自分がどんなことをすれば手に入れることができるのかを理由とともに書き出してみましょう。
【例】
「不自由がない快適な暮らしを求めている」
お金を稼ぐ: 生活に必要な良質なものが手に入る、便利なものが手に入る、買えるものが多いことで選択肢が増える
健康な体をもつ: 気分がよく、不自由なく動ける
良好な人間関係: 家族で快適な空間が作れる、周りから暮らしに有用な情報が得られる、困ったときに助けてもらえる
ステップ6
ステップ5を達成するためには具体的にどんなことをしていけば良いのか書き出してみましょう。
【例】
お金を稼ぐ: 副業を始めてみる
健康な体を持つ: 運動を始めてみる、食事に気を付ける
良好な人間関係: 普段から助け合いを心掛ける、家族との時間を増やす
ステップ7
ステップ6でまず自分がまず今からすぐに実践できることを具体的に書いてみましょう。
今から気軽に始められるような簡単なことにすることがポイントです。
【例】
副業を始めてみる: スキルマーケットに登録してみる
運動をする: 寝る前に5分筋トレをする
食事に気を付ける: 清涼飲料水を1日2杯に抑える
普段から助け合いを心掛ける: 1日1回意図的に自ら親切を行う
家族との時間を増やす: 毎日のゲームの時間を30分減らして家族とのコミュニケーションに充てる
ステップ8
ステップ7で書き出したことの、どれか1つを実行してみましょう。
【ポイント】
実行したことが慣れてきて習慣になったら、次のステップにグレードアップさせるか、ステップ7で書き出した別のことに挑戦してみましょう。
そして、それが慣れてきて習慣化したら、更にグレードアップさせるか、新しいことを取り入れる、、これを繰り返していきましょう。
繰り返すうちに、気が付けば、あなたが欲しいものを手に入れることができますよ!
みさちからのメッセージ
普段、自分が何をやりたいのか、どんな欲求があるのか、自分の本心を考えてもなかなか出てきません。
しかし、嫉妬はその本心をビックリするくらい明確にしてくれるツールなんです。
嫉妬を感じたとき
嫉妬の感情から、自分の欲しいもの、足りないものをちゃんと受け入れて理解し、前向きに頑張ることができるのか。
それとも
嫉妬の感情から、自分の欲しいもの、足りないものをちゃんと受け入れることが怖くて受け入れられず、 自分が本当に必要なものを捨ててしまうのか。
それはあなた次第です。
嫉妬は自分の本心を気づける大チャンスです!
あなたの嫉妬を活かすことで、あなたのステップ、ステップの行動の積み重ねで欲しい物を手に入れることができるんです(^^)/