合計数13〜16知り合った人はみんな友達、パーリーピーポータイプ
パーソナルスペースの広さ
かなり狭い
特性
このタイプの人は、対人許容力が高く他人に対しあまり不快に感じる事が少ないため、他人も自分と同じように好意的に接してくれると信じています。
そのため、「嫌われたらどうしよう」「こんなこと言って変に思われないかな」などという対人においての不安がほとんどないため、誰に対しても距離が近く以前からの知り合いだったかのようにフレンドリーに接します。
また、人との関わりや外部での体験など、外部から刺激によりエネルギーをもらうため、休日は家で一人でいるよりも、アクティブな体験や友達や恋人、家族など大勢で楽しく過ごすことを好みます。
このタイプの人は、子供の頃から人間関係に恵まれ、人に対し不安や警戒心を抱く事が殆どなく育っているため、人に対し開放的で自分の気持ちに対し対しても裏表がなく分かりやすい性格なところも特徴です。
また行動力があり状況の変化に上手く対応できるところも優れた特徴です。
短所として、空気を読んだり、人の気持ちに鈍感なところがあります。
その鈍感さと他人に対しての興味が重なり、他人に突っ込んだ質問をしすぎたり、本人の自覚がなく自分のペースに相手を巻き込み振り回してしまうこともあります。
仲良くなるには
普段から距離が近いため、威圧感や圧迫感を感じることがあるかもしれませんが、自身にとっては単純に親しみを込めての行動なだけなので、ネガティブに捉えるのではなく「親しみの合図」と捉えて心を楽に接してくださいね。
このタイプの人は行動力があり自信家でメンタルが強そうに見えますが、このタイプの方は実は結構さみしがり屋さんなんです。
なので、何処か誘うのなら、大勢の人と関わるようなイベント、刺激的なアクティブな体験ができるところがオススメです。
好奇心がありフットワークは軽いので、お相手の苦手なジャンルではない限り興味を持ってくれるでしょう。
連絡は短文でこまめに送ると喜ばれることが多いようです。
この方は自分のありのままで接するので、お相手にもそう接して欲しいと願っています。
なので、自分を飾ってよく見せようとせずに自分の弱みを包み隠さず話したり、どんなこともできるだけ自分のことを自己開示して話すことで一気に仲が深まります。
また、このタイプの方は他人の気持ちに鈍感な部分があるので、このタイプの方に自分の気持ちを察して欲しいと願うのはストレスをためるだけですので、キチンと自分の要望は伝えましょう。
対人許容力は高いので、キチンと伝えば受け入れてもらえることが多く、お互いの理解が深まります。
ただし伝えるときは、お相手の人格を批判や否定するような言い方をしないように気をつけましょう。
【例】
お相手への不満
「相談なく勝手に物事を決めることが多い」
ことをお相手に伝えるとき
☓「なんで、いつも相談なく勝手に何でも決めるの?自分勝手すぎる」
(相談なく決めてあなたは自分勝手な人)
○「あなたが意欲的なのはすごく嬉しいの。けど私に相談なく物事を決めるのは悲しいよ」
(相談なく決めることに私は悲しい)
パーソナルスペースの範囲
・主に講演会、演説など公的な関係
パーソナルスペース 3m前後
・あまり親しい間柄ではない人や上司、取引先の人と商談など社会的な関係
パーソナルスペース 1m〜2.5m
・親しい友人や同僚、家族など親しい関係
パーソルスペースの範囲 40cm~70cm
・恋人、家族など親密な関係
パーソルスペースの範囲 0〜30cm