人見知りの人が自信を持って生きるにはPart4、人見知りが改善する外見編
「人見知りを治したくて今までどんな方法を試してもダメだった」
「何でみんなは上手く話せるのに自分は話せないのだろう」
「人見知りをしてしまう自分が嫌いだ」
そんな風に悩んだことはありませんか?
あなたの人見知り、外見を変えるだけでも改善しちゃうんです。
なぜなら、外見はお相手に与える影響はもちろん、あなた自身のメンタルにも大きな影響を与えるからなんです。
しかし、外見を変えると言っても、何となく変えるだけでは人見知りは改善しません。
変え方には返って逆効果になることもあるんです。
目指す目的によって、それに合った外見に変えることが大切になるんですね。
つまり、目指す目的によって、目的に適切な外見に変えることでメンタルもコントロールできるということなんです。
またこの外見作りを行っていただくことで、あなたの内側から自信が湧き魅力度もアップするという効果もあるんです!
そんな、あなたの魅力がアップする人見知りが改善する外見作り、これからお話しますね(^^)
今回のお話を聞くことで
- 堂々とコミュニケーションをとれるようになれる
- 自分に自信がもてる
- 明るく自信があるように見られる
- あなたの印象や好感度がよくなる
では早速、お話ししましょう!!
目次
- Part1 人見知りの原因
- Part2 人見知りを活かすコミュニケーション
- Part3 人見知りが改善する行動
- Part4 人見知りが改善する外見作り
- Part5 人見知りな自分の才能を活かす
- お悩みからの学び
Part1、 Part2、 Part3の行動編
について詳しくは、こちらをご覧くださいね(^^)
「人見知り改善法、人見知りの人が自信を持って生きるにはPart1.人見知りの原因編」
「人見知り改善法、人見知りの人が自信を持って生きるにはPart2.人見知りを活かすコミュニケーション編」
「人見知り改善法、人見知りの人が自信を持って生きるにはPart3.行動編①」
「人見知り改善法、人見知りの人が自信を持って生きるにはPart3.行動編②」
人見知りが改善する外見作り
人見知りを改善する姿勢外見作りとは
まずは、皆さん、こちらの写真AとBをご覧ください。
いかがでしょうか?
写真AとBどちらも当サイトを作ってくれているHiroになりますが印象が違いますよね。
この違い何か分かりますか?
答えは「姿勢」なんです!!
姿勢で見た目もメンタルも変わる
Aの写真のように姿勢が良くすることで明るい印象を与えますが、Bの写真のように姿勢が猫背になることで暗く自信がないような雰囲気に変わってしまいます。
実際の研究でも姿勢が良い人は有能に見られ面接に通りやすくなったり、交渉に成功しやすいことや、異性から魅力的に見られることが分かっています。
人は姿勢だけで、このように周りからの見られる印象がガラリと変わってしまうんですね。
また、猫背だと血液循環が悪くなります。
そのため姿勢をよくすることで血液循環が良くなりますので、肌の血色も良くなりますし、疲労も貯まりづらくなるため周りから明るく健康的な雰囲気に見られるんです。
また、姿勢は自身のメンタルにも深く関わっているんです。
姿勢が良くなることで、ストレスを作るコルチゾールというホルモンが減り、おおらかになり細かいことを気にしなくなり、ストレスに強くなることが分かっています。
なので、人見知りの方はコミュニティ時に抱える
「こんなこと言ったら変に思われないかな?」
「今言ったこと大丈夫だったかな?」
など、細かいところまで気にしづらくなり、不安を抱えずらくなるということなんです。
また、姿勢が良くなることで、背筋の筋肉が刺激されてテストステロンというホルモンが増え、自分への自信や今の自分を肯定する自尊心が高くなることが分かっています。
そうなると、自分のコミュニケーションも自信を持ちコミュニケーションしやすくなれたり、自分から積極的に人と関わりを持てるようになります。
そして、姿勢が良くなることで理性や判断能力を司る脳の前頭葉を刺激し、セルフコントロール能力も高まることも分かっているんです。
セルフコントロール能力が高まりますと、上手く自分の感情をコントロールができるようになり、何かの問題を抱えてもパニックにならず冷静に対処し良い判断をしたり、プレッシャーなどを感じても感情をコントロールし物事に集中できるようになれるんです。
ですので、人見知りの方は、コミュニケーション時にプレッシャーや不安、悲観的な感情が生まれたとしても、そのプレッシャーや不安、悲観的な感情に捉われて動揺して上手くコミュニケーションが取れなくなることがなくなり、自分の感情を上手くコントロールしてどんな状況化でもその状況に応じて臨機応変にコミュニケーションを取る能力が高くなるということなんですね。
また、普段から姿勢を良くすることを気を付けていると、姿勢が悪くなったときに「あっ、今悪い姿勢を取ってる」と、自分を客観的に見れるようになり、セルフモニタリング能力が鍛えられます。
よく人見知りの人がコミュニケーション時に起こる現象として会話の時に
「今変なことを言っちゃったかな」「上手く話せてるかな」という不安な感情を感じ、その不安にずっと気になったり、不安に捉われてしまい、動揺して自分の言葉が上手く出てこなくなったり、お相手の話が耳に入ってこなくなり、結果お相手と上手くコミュニケーションが取れなくなることがありますが、
セルフモニタリング能力が身に付きますと、不安な感情になったときも不安になった自分の感情にいち早く気づき
「今自分は不安になっている、今は相手の会話に集中しなくちゃ」
と、自分の不安な感情を切り離し、自分の不安な感情に気を捉われることなく、お相手との会話に気を戻し集中することができるんですね。
そうなると、お相手も
「ずっと自分との会話を親身にしてくれている」
という気持ちになり、心地よく会話ができるようになれるんですね。
逆に姿勢が悪くなるとこの反対のことが起こってきます。
物事を悲観的に捉えてしまったり、考えすぎたり、ストレスを抱えやすくなったり、感情も不安定になりやすいということなんですね。
これには、姿勢と先程の血流循環、そして脳への酸素の供給量が関わっていると言われています。
実際にやってもらうと分かるのですが
悪い姿勢だと、深く呼吸ができなくなるんです。
これは、姿勢を悪くし身体が丸くなると、みぞおちの部分の横隔膜が縮まり呼吸が弱くなり、脳への酸素の供給量が減るために、脳の機能が低下するんですね。
酸素の供給量が減ると新陳代謝も落ちるので太りやすくもなりますので、身体に不利なことが色々と起きてくるんですね。
人見知りを改善する姿勢を作るカギ
これから、人見知りを改善する姿勢づくりに入るのですが、人見知りを改善する姿勢づくりを日常で活かすためにも、まずは、なぜ姿勢が悪くなる行動の原因と姿勢を良くするカギをお話します。
まずは、皆さんに質問を2つしますね。
- 1つ目の質問です。
皆さんは普段歩いて脚を動かしているように、腕を脚のように大きく動かすこと、脚と比べると頻度はどうでしょうか? - 2つ目の質問です。
皆さん、毎日の仕事では長時間のデスクワーク、プライベートでは長時間のスマートフォンの使用は日課になっていませんか?
質問、いかがだったでしょうか?
普段腕を大きく動かさなかったり、長時間のデスクワークやスマートフォンを使用、思い当たる人とても多いと思うのですが
これは姿勢を悪く猫背にする原因になるんです。
というのも、長時間のデスクワークやスマートフォンを使用のときの姿勢は前かがみの姿勢を続けているんですね。
前かがみの姿勢を続けると、当然腕が前にいき、それにつられて肩や首も前のめりになります。
前のめりになりますと、肩甲骨を後ろの背骨側に引き寄せる働きを持つのが深部にある菱形筋(りょうけいきん)(下記のイラストをご覧くださいね)を長時間動かさなくなり、菱形筋がうまく機能しなくなり、肩甲骨が左右に開いてしまうんですね。
そうなりますと、肩が前に出て背中が丸まり猫背になって姿勢が悪くなってしまうんです。
なので、猫背を治すためには、衰えた菱形筋の働きを取り戻し、外側に開いた肩甲骨を背骨側に引き寄せ本来の位置にリセットすることが姿勢を良くするカギになります。
本来は右のように肩甲骨が真ん中にあることが望ましいですが、菱形筋の働きが弱ると左のように肩甲骨が開きます。
肩甲骨がイラストのように開くと「✕」のように肩が前に丸まり猫背になります
人見知りを改善する姿勢作り
では、具体的に人見知りが改善する姿勢の作り方をお話ししていますね。
姿勢の悪さを感じていない方も年齢ともに筋肉は固くなったり、衰えて姿勢が自然と悪くなりやすいので、姿勢を悪くなるのを防止する効果がありますよ(^^)
またこの姿勢作りをすることで、肩こりも改善し体調がとてもよくなりますよ(^^)
良い姿勢を作るには、単純に胸を張るだけでは作られず見た目にも不自然さが残りますので、菱形筋を鍛え肩甲骨を後ろに戻す必要があります。
毎日デスクワークやスマートフォンなどを長時間している方は特に菱形筋が固まって動かなくなりなってしまっていますので、まずは固まっている菱形筋をほぐし鍛え、良い姿勢の定着を促し、良い姿勢を維持する身体作りというステップを踏むことで、いつまでも自然に魅力的な姿勢をキープすることができます。
また、姿勢維持には本来、デスクワークやスマートフォンの仕様など、猫背になる原因のものを辞めるのが1番ですが、そういう訳にはいかないですよね。
なので、猫背の原因になるような行動をしてもそれをリセットできる習慣を日頃から身につけることが大切になるんです。
「ステップ踏んでやるって難しそう」
「今まで3日坊主だから習慣化はちょっと、、」って思った方いますよね?
そこで今回は、そんな方にも楽にできちゃう、このステップを踏まえて簡単に良い姿勢作りが簡単にできる「ワーク」をご用意しました!
このワークは、3ステップに分かれていて、どれも数分で終わるとても簡単なものです。
ステップに2に至っては、通勤中などの移動中に歩きながらできちゃいます。
また、習慣化しやすい心理学に基づいてやっていきますので、モチベーションを上げやすく作っていますし、今まで3日坊主で続かなかった人も続けやすく習慣化して見につきやすくなっています。
ワークのステップを踏むたびにあなたの外見を魅力的に、メンタルや体調に変化を感じていただけ姿勢がかなり変わると思います。
そんな姿勢改善プログラムワークはこちら(^^)/
「魅力的な姿勢を作る姿勢改善プログラムワーク」
次の項目の「良い姿勢を作る環境づくり」と合わせて行っていただくと更に効果的ですよ!
人見知りを改善する姿勢を作る環境づくり
合っていないデスクワーク環境が不調を作る
先程、 長時間のデスクワークは、悪い姿勢を作る原因になるとお話しました。
なので今回は
そんな悪い姿勢を作ってしまうデスクワークを良い姿勢を作るデスクワークの環境に変えて、姿勢が悪くなるのを防ぎ良い姿勢でデスクワークをしよう!
というテーマなんです(^^)/
良い姿勢でデスクワークをすることで、集中力が上がったり、疲れずらくなるため作業効率が上がるので仕事の生産性や快適さを高めたい方にはとても有効なんです!
皆さん、デスクワークと言えば、何が必要不可欠でしょうか?
「机」と「椅子」ですよね。
そして「パソコン」で作業される方も多いと思います。
ですので「机」と「椅子」、「パソコン」焦点を当ててお話をしますね。
皆さんが普段作業される机や椅子、パソコンはどのような高さになっていますか?
椅子が座ったときに足裏がしっかりと床についていますか?
パソコンのモニターは背筋を伸ばしたときに目線の位置にありますか?
一般的な机は、JIS規格で定められた「平均的な成人男性」にフィットしやすい高さとして床から70cmの高さで設計されています。
しかし、この基準が生まれたのは1971年と古く、パソコンによるデスクワークという働き方が一般化するよりかなり前の基準なので、現代人に適した基準とは言えないんです。
なので、パソコンを作業をするのに 165cm以下の人にとって 机の高さが70cmは高すぎたり、170cm以上の人になると机が低くなり合っていないのが現状です。
合っていない机を使うことで連鎖して椅子の高さやモニターの高さもずれてきます。
合っていない机や椅子を使うことで姿勢が崩れ.姿勢が悪くなり身体に様々な不調を引き起こすことになるんです。
様々な体格の人がいますので、一日中パソコンのモニターと向かう合う現代においては、規定された基準値に合わせるのではなく自分に合う机、椅子を選び、適切なモニターの高さのして作業をすることが良い姿勢をキープすることには大切になるんですね。
では、ここでデスクワークをするときに最適な皆さんの身体に合う机と椅子の高さを計算できる「計算ツール」をご用意しました。
「計算ツール」に皆さんの身長を当てはめて「計算」をクリックしますと、皆さんに合う机と椅子の高さが分かります。
私を例にあげますと
身長は157cmになりますので、最適な机の高さは61cm、椅子の高さは38cmになります。
「計算ツール」の図のように足が床にしっかりとつき、姿勢を良くし腕を曲げたときに肘が垂直に90度に曲がりキーボードを打てる高さが良いです。
今はスタンディングデスクで作業される方も増えてきましたので、スタンディングの「計算ツール」もご用意しました。
こちらの「計算ツール」に皆さんの身長を当てはめて「計算」をクリックしますと、皆さんに合う机の高さが分かります。
私を例にあげますと
身長は157cmになりますので、最適な机の高さは91cmになります。
姿勢を良くし腕を曲げたときに肘が垂直に90度に曲がりキーボードを打てる高さが良いです。
スタンディングデスクは、眠気解消や、思考力の向上、運動不足対策などに役立つといわれています。
- 夕方にもなるとほぼ集中力が尽きている
- 昼食後に座ってデスクワークをしていると猛烈な睡魔に襲われる
- 腰痛・ヘルニア・痔持ちで椅子に座るのがつらい
- 仕事の時間を利用して、ながら運動がしたい
という方には、オススメです!
皆さんに合うモニターの高さについては、後ほどお伝えしますね!
自分に合う机と椅子を見つけよう!
「計算ツール」で皆さんに最適な椅子と机の高さが分かりましたよね。
先程、お話したように机と椅子は高さが重要ですので、高さが調節できる机と椅子を選ぶのがオススメです。
ここで
「どんな椅子や机を選べば良いのか分からない」
「けどすぐには、机と椅子は変えづらい」
そう思う方も安心してください。
ここで、私から皆さんにオススメの机と椅子、それに関連する姿勢をよくするグッツをご紹介しますね。
高さが調節できる机や椅子から、皆さんが今使っている机や椅子を皆さんに合った机と椅子に変えるグッツまで、どんな方にも合う机や椅子が見つかるようにご紹介していきたいと思います。
自分が今使っている机や椅子を自分に合った机と椅子に変えたい方、快適なデスクワークを整えたい方はサポートグッツ をご覧くださいね。
皆さんが興味があるジャンルを、こちらからクリックしていただけると簡単に見れますよ(^^)/
「自分に合うパソコンモニターの高さ」の項目に飛びたい方は、こちらからどうぞ(^^)/
「自分に合うモニターの位置を見つけよう」
次の項目に飛びたい方は、こちらからどうぞ(^^)/
「休憩時間大活用!休憩時間に魅力的な姿勢を作るワーク」
良い姿勢を作る机
背が低い方から高い人までが使える、高さ調節ができる昇降型の机をご紹介致します。
昇降型の机には
手動で昇降させる「手動昇降型」
自動で昇降させる「自動昇降型」
の2種類があります。
「手動昇降型」
メリットは、値段が自動型に比べてリーズナブルなところです。
デメリットは、昇降するときに自動型に比べてしずらく両サイドのレバーを持ち昇降しなくてはなりません。
なので、こちらで紹介している「ゲーミングデスク」と折り畳み式は従来の手動式でネックになっていた昇降のやりづらさを軽減した型を採用しています。
どの手動昇降タイプも、コンパクトサイズからワイドタイプまであり、皆さんの用途に合ったサイズが選べます。
また、紹介しているBauhutteシリーズは、クロスバー、脚部底版、アジャスター、背部パイプを採用し、安全性と安定性を考慮しているのが特徴です。
「自動昇降タイプ」
メリットは、手動型に比べて昇降がしやすくボタンワンタッチでできるところです。
紹介させていただくのは、メモリータイプで4つの高さを記憶させておくことができます。
デメリットは、手動型に比べて値段が高いところになります。
値段が張る分、紹介させていただくのは2年~5年の保証がある机になります。
また、机の幅も120cm~200cmまで変えることができるので部屋の広さや使用する用途によって変えられるところはとても便利な特徴になります。
手動昇降タイプ
座るデスク
Bauhutte (バウヒュッテ) PCデスク 昇降式 (幅100cm×奥行60cm) BHD-1000M ブラック
Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミングデスクHD 昇降式 ミドル (幅120cm×奥行55cm) ブラック BHD-1200HDM-BK
スタンディングデスク
Bauhutte(バウヒュッテ) スクールスタンディングデスク 昇降式 ブラック BHD-600H-BK
Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅120cm×奥行45cm) BHD-1200H
折りたたみ型デスク
畳めて収納にとても便利な机になります(^^)/
電動昇降タイプ
座っても立ってもできるデスクになります。
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式 昇降デスク 高さ調節デスク 人間工学 メモリー機能付き オフィスワークテーブル パソコンデスク ゲーミングデスク 学習机 勉強机 ホワイト E3W
※天板は別売りになります
FLEXISPOT デスク用天板
FLEXISPOT オフィスデスク用天板 DIY用天板 学習机 勉強机 スタンディングデスク120×60cm
7色展開とカラーが非常に豊富です(^^)/
Flexispot オフィスデスク用天板 DIY用天板 学習机 勉強机 スタンディングデスク140×70cm PR1407-Mahogany
Flexispot オフィスデスク用天板 DIY用天板 学習机 勉強机 スタンディングデスク140×70cm R1407-White
FLEXISPOT スタンディングデスク天板 昇降デスク天板 DIY用天板 (メイプル, 160*70)
良い姿勢を作る椅子
市場に出回っている殆どの椅子は「平均的な成人男性」をもとに設計されていますので、多くの椅子は女性には不向きで悪い姿勢を作ってしまう原因になります。
そこで今回ご紹介する商品は、女性から男性まで幅広く使えるように座高面が設定が可能で、人間工学に基づき私達の姿勢や身体の負担に対して考えて作られた椅子になります。(2番目にご紹介している「カシコチェア」は女性のみになります)
KRACING ゲーミングチェア WOLF-GREY
カラーは4色と豊富です(^^)/
イトーキ カシコチェア 抵抗付ウレタン双輪キャスター仕様 背・座:布張り コーラルピンク 背面:樹脂製 ブラック KE349GJM-T1M6 可動肘付 シンクロロッキング ガス上下調節
カラーは6色と非常に豊富です(^^)/
【正規品】 Herman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェア ライト オフィスチェア アームレス A(スモール)サイズ グラファイト(ブラック) BBキャスター 12年保証 AER1A12NNZSSG1G1G1BB23103
身長に合った3タイプから椅子がセレクトできます(^^)/
バランスチェア
もう1つご紹介する椅子は「バランスチェア」です。
下の写真のように不思議な形をしていますが、この形にこそ自然に姿勢が良くなるポイントになるんです!
通常の椅子は座ったときは、上体と太ももの角度は90度になります。
対するバランスチェアに座った時の角度は120度になるんです。
この角度は座る人が良い姿勢の理想である背骨のS字カーブの姿勢を自然と作り出してくれるんですね。
90℃だとお腹や骨盤が圧迫されて血流が悪くなりがちなのですが、120℃の姿勢は骨盤や骨格への圧迫が少なくなりますので内臓への負担も軽減し、長時間のデスクワークもしっかりサポートできちゃうんです。
バランスチェアの更なるメリットとしてあげれるのが、机や椅子の座高面を気にせずに使えるところです。
ページに飛んでいただいて座っている写真をご覧いただければ分かるのですが足は、床ではなく椅子の脚の部分に付けることになります。
なので、椅子に座り腕を曲げたときに肘が垂直に90度に曲がりキーボードを打てる高さに椅子の高さを調整すればよく、一般的な作業デスクの高さでしたら高さを問わずどんな机にも対応可能になるんです。
今回ご紹介する商品は、数あるバランスチェアを私自身が使ってよかったと思うバランスチェアになります。
ニーリングチェア (ブラック) キッズチェア 学習 バックボーンチェア 子供~大人まで 姿勢 改善
良い姿勢を作るサポートグッツ
フットレスト(足踏み台)
椅子の座高が高く足が床につかず浮いてしまう人は、フットレストを足の下に置くことで安定した姿勢が取れるようになります。
フットレストを選ぶうえで大切なことは、自分に合った高さと足の安定を保てることです。
なので、今回ご紹介する商品はそのようなフットレストになります(^^)/
ハイヒールプラス
机が低くて合わないと思っている方に、お使いの机の脚にハイヒールプラスを置くことで机の高さを自分に合う高さに調整することができます。
今回ご紹介する商品は、重さ1000kgまで耐えられ、積み重ねることで細かく高さを調整することが可能な商品になります。
スタンディングデスクマット
「作業をしていると足が痛くなる」
長時間スタンディングデスクを使用していてそんな風に感じたことはありませんか?
立ち姿勢は、座り姿勢と比較して狭い範囲の足の裏に自分の全体重の負担が集中してしまうんです。
このマットは、低反発ウレタンクッションとゲルの3層構造によって、足の裏にかかる体圧を分散する効果があります。
痛みが気になり、作業に集中できなくなってしまっては勿体ないですよね。
足のケアを第一に考え、ストレスのない作業環境を作りましょう。
Bauhutte(バウヒュッテ) 素足用 スタンディングデスクマット ゲル BHA-70G
良い姿勢を作るクッション
皆さん、今座っているとしたら、お尻と腰や背中の位置を確認してもらえるでしょうか?
確認したとき、お尻に比べて腰や背中の位置は後ろになっていませんでしたか?
普段から猫背になっていたり、体幹の筋肉が弱ったり、骨盤周りの筋肉が固くなりますと本来まっすぐであった骨盤が図Aのように後退してしまいます。
骨盤が後退しますと図Bのような猫背の姿勢になってしまうんです。
【図A】
【図B】
実は、後ろに傾いた骨盤を真っ直ぐ立てるという名目の骨盤クッションは市場にたくさん売られていて、私自身あらゆる骨盤クッションを試したのですが、結果1番実感があったのが
自分で作れる「バスタオルクッション」
でした!
なので、皆さんのデスクワークだけではなく普段過ごしているリビングのソファや椅子、座布団の上に「バスタオルクッション」を置き、その上に座ることで皆さんの骨盤を真っ直ぐに立て姿勢を良くする、誰でも簡単に作れる「バスタオルクッション」をご紹介します。
バスタオルクッションを作るのに必要な材料は
バスタオルとヘアゴム4本
のみなんです!!
作り方もとても簡単です。
【作り方】
1.バスタオルを4つ折りにします
2.バスタオルの端からくるくるキツメに丸めていきます。
3.丸めたら、バスタオル4箇所をヘアゴムで止めましょう
中心部にゴムがあると座っているときに不快感を感じますので、写真のように中心部を避けてゴムを止めることをオススメします。
【座り方】
1.「バスタオルクッション」をソファや椅子、座布団の上におきます
2.お尻の後ろ側半分だけを「バスタオルクッション」の上に乗せて座ります
「バスタオルクッション」に、座ってもらうと分かるのですが、座ったとき姿勢が真っ直ぐになり、態勢を後ろに傾けづらくなります。
これは、身体の前方が低く後方が高くなるという、傾斜をつけることで、後方に傾いた骨盤が真っ直ぐにしっかりと立ち姿勢がよくなるんです。
オフィスなど外で使う際には、使用する椅子と同色のタオルを使用することで見た目が椅子と馴染みますよ(^^)
もし、柔らかくてお尻が沈みやすいソファや椅子をお使いの方は「バスタオルクッション」の下に本をひくと、「バスタオルクッション」が安定して座ったときに良い姿勢で座れますよ(^^)
机の収納オプショングッツ
Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン (天板32×67cm×高さ57~78cm) BHD-670H-BK
Bauhutte (バウヒュッテ) 後付け 大型キーボードスライダー BHP-K70-BK ブラック キーボードトレイ面:横69.5×奥行30cm
自分に合うモニターの位置を見つけよう!
皆さんに合う机と椅子がみつかりましたら、次は自分に合うパソコンのモニターの高さをみつけましょう。
皆さん、姿勢を良くして座りパソコンのモニターを眺めたとき、パソコンのモニターの高さはどの辺りですか?
目線からだいぶ下になっていませんか?
それとも上になっていませんか?
パソコンのモニターが目線よりも下にあると、どうしても姿勢をかがめないとモニターと焦点が合わないため、自然と姿勢をかがめる猫背の態勢で作業をすることになります。
このような姿勢で長時間いたら、猫背は固定化されて見た目もメンタルも体調も悪くなってしまうんですね。
またモニターが視線よりも上にあるときも首を上向きにして、目が全開に開かないとモニターと焦点が合わないために
首の歪みや疲れ、ドライアイを引き起こす原因になるんです。
なので、自分に合うパソコンのモニターの位置に調整することはとても大切なことなんです。
良い姿勢を保ち快適にモニターを見れる位置は、視線から40cm以上離し、視線からやや下にモニターがあると良いと言われています。
やや下と言われても分かりづらい方は、適切なモニターのもう1つの指標として、モニターの上部が視線と水平になる位置と言うと分かりやすいですかね。
なので視線としては、水平から若干下を見ながらパソコンの操作をする感じになります。
そこで今回は、パソコンのモニターを自分に合うモニターにするためのグッツをご紹介します。
ノートパソコンの方もパソコンスタンドやモニターアーム、Bluetoothキーボードを使うことで簡単に実現することができるんです。
皆さんが興味があるジャンルを、こちらからクリックしていただけると簡単に見れますよ(^^)/
良い姿勢を作るパソコンスタンド、モニターアーム
先程、皆さんに自分に合う机と椅子の高さを「計算ツール」から算出していただきましたが、皆さんが姿勢を良くして座ったとき、目線は算出した合う机から何cmのところにありますか?
おそらく、大抵の方は30cm以上になるのではないでしょうか?
市場に出回っている多くのパソコンスタンドは、1番高いところまで伸ばしても目線がそれ以下になるものが多く適切な目線の高さに合わせるのは不向きなんです。
しかし、ノートパソコンの場合はモニターアームでは難しいですよね。
そこで、今回ご紹介する商品は、高さがあるパソコンスタンド、固定力のあるモニターアーム、パソコンスタンドとモニターアーム兼用の商品になります(^^)/
パソコンスタンド
モニターアーム
HUANUO PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 ガス圧式 17~32インチ対応 耐荷重2-9kg
パソコンスタンド、モニターアーム兼用
HUANUO 2in1 モニターアーム ノートパソコンアーム 13~27インチ対応 耐荷重10kg 15.6インチまで PCスタンドアーム VESA100 *100mm HUANUO
サイトを作ってくれているHiro愛用の商品になります(^^)/
小さめの2in1パソコン、タブレット向けモニターアーム
klearlook タブレット スタンド 卓上 【高さ62cm程で伸縮式 安定性抜粋台座 スマホホルダー付き】 360度回転 多角度調整 人間工学デザイン 4.7-12.9インチのPhoneやPadやswitch等デバイスに適応する(ホワイト)
今、私は12.3インチのsurfaceを使っているのですが、こちらを愛用しています(^^)/
姿勢を良くするキーボード
MicrosoftとMacそれぞれのBluetooth対応キーボードをご紹介します(^^)/
Windows
【2020年最新版】マイクロソフトBluetooth キーボード(ブラック) QSZ-00019
マイクロソフトデザイナー コンパクト キーボード(マット ブラック)21Y-00019
マイクロソフト エルゴノミック キーボード LXN-00018
Mac
Apple Magic Keyboard – 日本語(JIS)
Apple Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS)
休憩時間で人見知りを改善する姿勢にチェンジ!
皆さん、お仕事中や何かの作業中、休憩しますよね。
その休憩時間で疲れが取れて、しかも人見知りが改善する魅力的な姿勢になれたらいいと思いませんか?
そんな方法、実はあるんです!
今回はそんな方法を
「休憩時間大活用!休憩時間に魅力的な姿勢を作るワーク」からご紹介します。
このワークは、日々の休憩時間を活用して人見知りを改善する良い姿勢を作っていくワークになります。
続けることで悪い姿勢を矯正し、魅力的な良い姿勢を作れるんです。
休憩時間にするものですから、もちろん リフレッシュやリラックス効果もありますし、筋肉がほぐれ血流も良くなるので疲労物質の乳酸も体外に流れやすくなり疲労回復にも役立つんです。
また、一緒にメンタルを癒すステップも取りますので心の疲れにもとてもいいんです。
もちろん、休憩時間だけではなく、朝、お仕事終わり、寝る前いつでも好きなときにできますので、皆さんの生活に積極的に取り入れてみてくださいね。
「人見知りを改善する姿勢づくり」の項目でお伝えした良い姿勢を習慣づける「魅力的な姿勢を作る姿勢改善プログラムワーク」と併用することで更に魅力的な良い姿勢が作れるようになれます。
ただし、休憩時間を利用するワークは、仰向けに寝転がるので在宅ワークの人向けになりますので、オフィスワークの方は休憩時間は 「人見知りを改善する姿勢づくり」の項目でお伝えした 「魅力的な姿勢を作るプログラムワーク」の「ステップ1」を休憩に取り入れるのが良いと思います。
3分以内に終わるとても簡単なものになり、することで人見知りを改善する魅力的な良い姿勢づくりに役立ち、疲労物質の乳酸も体外に流れやすくなります。
それぞれのワークは、こちらからどうぞ(^^)/